ミルドラ

ドラレコ映像検索サイト
合計1,000 インストール突破!

海峡大橋を渡ってみる

日本が誇る橋梁技術。日本には1kmを超える海峡大橋がありますがそのいくつかを紹介します。

東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジ(正式名称:東京港臨海大橋は、2012年2月12日に開通した東京都江東区の若洲中央防波堤外側埋立地を結ぶ全長2,618m、高さ87.8mのトラス大橋です。一般道路なので無料で走行できます。

スカイゲートブリッジ

スカイゲートブリッジ(正式名称:関西国際空港連絡橋)は関西国際空港と本州を結ぶ全長3,750メートルの連絡橋です。本州と人工島である関西国際空港を繋ぐ橋としては日本最長の連絡橋になり、上層を道路、下層を鉄道が走っています。こちらは有料道路なので無料では走行できません。

神戸スカイブリッジ

神戸スカイブリッジは、神戸空港とポートアイランドを結ぶ全長約1.2kmの大橋です。

明石海峡大橋

明石海峡大橋は、兵庫県神戸市垂水区と淡路島の淡路市を結ぶ全長3,911m、高さ298.3mの世界最長の吊り橋です。「パールブリッジ(Pearl Bridge)」の愛称でも知られています。高速道路であるため無料では走行できません。

日本の技術力を見に走ってみてはいかがでしょうか?